2004-05-01から1ヶ月間の記事一覧

カテゴライズするということ

我々は、実に様々なものをcategoriesに分類し、把握しようとする。たとえば、「left--right」、「liberal--conservative」、「liberalism---realism」などである。今挙げた例は思想・理論・学派に関する分類であるが、これはほぼすべてのものに当てはまる。…

汎用性の高い概念・理論と普遍性の高い概念・理論

汎用性の高い概念とは、その概念の適用範囲が広いものをさす。たとえば、ゲーム理論(特に、囚人のジレンマ)がこれにあたる。ゲーム理論は、ほとんどの社会科学において利用されているように思われる。――また、個人的には、「思考の射程距離」というアイデ…

水素的・経済学的な合理性と、ダールの合理性の違い

水素的にいえば、「合理的でない人間ってのはいない」ということになる。この場合の「合理的である」とはどういうことか。これはダールの合理性と対立するのではないだろうか。

長谷部恭男『憲法学のフロンティア』第1章”リベラル・デモクラシーの基底にあるもの”の要約 定義: 近代立憲主義から導かれる政治体制のあり方を広くさす概念。

センのArticlesのまとめ

"The subject of human rights has ended up being a veritable battleground" The Chronicle of Higher Education 「Universal human rights」ってゆう概念はuniting ideaなんだが、human rightsの非西洋文化圏への適用については非常に多くの議論があって…

ここの方針やらなんやら

ここは、いろいろとかきつづっていく自己満足のための場所です。 内容に興味をもたれた方がいらっしゃいましたら、「おまえばかじゃねーの?」とか、「それまちがってんぞこのうすらハゲ!!」とか、なんでもかまいませんので、生産的、かつ前向きな批判をく…